写真の帯揚げはこちらから購入できます。※帯締め単体での販売です。写真の着物などは商品に含まれません。 | |
---|---|
商品説明 | |
素材 | : |
絹100% | |
サイズ(cm) | : |
長さ巾約120約1.5 | 長さ |
巾 | 約120 |
約1.5 | |
長さ | 巾 |
約120 | 約1.5 |
季節 | : |
通年 | |
合わせる着物 | : |
訪問着(附下)・色無地・小紋・紬 | |
用途 | : |
パーティ・普段・お出かけ(ショッピング・デート・食事会)・習い事・踊り | |
原産国 | : |
日本製 | |
注意 | : |
画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。 | |
備考 | : |
四代目藤三郎紐の正絹の綾竹組み帯締めです。手触りが柔らかめで、しなやかで締めやすいです。糸の染も主張しすぎず、帯との相性も良いです。撚り房なのでほつれにくく長くお使いいただけます。綾竹組み藤三郎紐では、昭和初期に作られた日本にここだけしかない珍しい機械式綾竹台を主に使用しています。一般的な二段の綾竹組み(帯締めを縦に置いた時に横の筋が2色出せる。)また四段の綾竹組み(横の筋が4色出せる。)の技法があります。こちらの帯締めは、4色が流れる優美な曲線と中央に落ち着いた金糸が組まれ、色使いが誠に上品で雅です。三代目藤三郎は、草木染めの研究をし取り入れ、木染め手組み組紐の技術保持者として大津市の無形文化財に指定されていました。現在、四代目太田藤三郎が150年余り続く藤三郎紐の伝統を守っています。。写真の帯揚げはこちらから購入できます。※帯締め単体での販売です。写真の着物などは商品に含まれません。 |
残り 1 点 6370円
(64 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.23〜指定可 (明日12:00のご注文まで)