無洗米NTWP製法 | |
---|---|
当店は最新の無洗米加工技術NTWP(ネオ・テイスティ・ホワイト・プロセス)製法で無洗米加工を施しております。とがずに炊けるため簡単でエコロジー(大量のすすぎ水を節約)で、しかも美味しいと評判です。NTWP=NEWTASTYWHITEPROCESS(ネオテイスティホワイトプロセス)製法とは?微量の水を白米表面に添加し、残っている微粉ぬか層を軟化させます。次に低圧の撹拌により、柔らかくした微粉ぬか層を熱付着材に付着させて丁寧に取り去っていきます。お米に無理な力も熱も加えず、化学薬品も一切使用していません。一般米をご家庭で洗米する場合に、一緒に流してしまっていた「うまみ層」を残し、微粉ぬか層のみを完全に除去。お米表面の細胞壁を破壊しないので、内側のうまみ層が流れ出ることはありません。ネオ・テイスティ・ホワイト・プロセス製法で加工された無洗米は白さが特徴的。その名の由来もここにあります。ふっくらと炊き上がった白さとぴかぴかのつやを比べて下さい。 | |
美味しい無洗米の炊き方のこつ(いつもの炊き方と少し違いますよ!)一般のお米でも産地や次期によってお水の量や研ぎ方なじませ方が微妙に違いなれるまで試行錯誤、案外難しい作業です。無洗米はその名の通り、とがずに炊けるお米のことですが、実は炊き方を間違えると「おいしくない」「簡単だけど期待はずれ」なんてことも。よく聞かれます。徐々に量を調整してご家庭にあったバランスを見つけて下さい。1)お米の分量 無洗米専用の計量カップで秤るとミスがないようです。 目安はカップの隅切一杯が1合の按配です。2)お米に水を馴染ませる なるべく美味しい軟水をお使い下さい。お水を注いだたら軽く2~3回撹拌してお米 にお水を馴染ませて下さい。水が少し白濁しますがお米の栄養分ですので問題ありません。3)お水加減は重要 お水の量はいつもより若干多め(米1に対して水1.45~1.5)が目安です。無洗米の専用計量 カップの場合はそのままの目盛です。4)お米の水浸し そのまま30分から40分を目安にお米を浸して下さい。 (冬場は米が少し乾燥していますので、5分から10分長めに)5)蒸らし時間と撹拌 炊きあがり15分から20分蒸らし上がったら、素早く底から返すように軽く撹拌して下さい。 (炊飯ジャーによって必要としない場合もありますので取扱説明書をご確認下さい)それでは無洗米を美味しくお召し上がり下さい。 | |
Check!ギフト仕様の詳細はこちらをご確認下さい! | |
Check!配送料の詳細はこちらをご確認下さい! | |
商品説明 | |
名 称 | 精白米(無洗米) |
産 地 | 宮城県産 |
品 種 | ひとめぼれ |
産 年 | 令和5年産 |
使用の割合 | 単一原料米 |
内 容 量 | 15kg (5kg☓3袋) |
梱包重量 | 15.3kg/普通宅配 |
精米年月日 | 別途商品ラベルに記載 |
製 造 元 | 株式会社堀商店(新潟県新潟市) |
販 売 元 | 堀敬商事株式会社(新潟県新潟市) |
保存方法 | 直射日光を避け、低温で保存して下さい。 |
商品について | |
炊飯について |
残り 1 点 6682円
(67 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.23〜指定可 (明日12:00のご注文まで)